仮想通貨投資ログ

仮想通貨初心者が,1から仮想通貨を勉強・投資します

ブロックチェーンについて

ビットコインの中核技術であるブロックチェーンについて勉強しました.自分で理解した範囲でまとめます.

ブロックチェーンとは?

Wikipediaによると,日本語では「分散型ネットワーク」または「分散型台帳技術」.台帳=データベースを分散させるための技術ということですね.つまり,今までは1箇所ないしは数カ所で集中して管理・処理されていた情報を,みんなでちょっとずつ管理できるようにしました,という技術のようです.

 

ところでデータ,情報の集積物はデータベースと呼んだほうがそれらしいですが,台帳という現実のもので考えたほうが個人的にわかりやすいので,以下データベース=台帳とします.

 

さて,台帳をみんなで管理する利点ですが

  1. どこか1箇所が死んでも記録が失われない(より安全になる)
  2. データの処理機構を小さくできる(より安くできる)

が調べた限りでは,主な感じです.

 

しかし,これだけなら誰でも思いつきますし,ブロックもチェーンも関係ありません.その上,安易にみんなで管理することにすると,みんなの中に悪人がいた場合その人1人のせいで,記録が滅茶苦茶になりかねません.難しい.ここで考えが行き詰まってしまうわけですが,そこにブロックチェーンという技術が登場します.

 

要するに,悪意をもった人がいたとしても改ざんできないような台帳を作ってしまえばいい.そのための技術がブロックチェーンというわけです.そして,もしそんな台帳が出来てしまえば無敵です.みんなで台帳にお金のやり取りを記録すれば,それがお金のような役目を果たすし,他にも様々な「共有台帳」の使い方が出てきます.

 

大まかな仕組み

先程ブロックチェーンは改ざんできない共有台帳を作る技術だと言いました.仕組みの細かい点は専門家に任せるとして,自分なりになぜ改ざんが出来ないかについて,大まかなアウトラインだけまとめます.

まず,共有台帳には「過去の取引の台帳」「台帳の新しい1ページ」「新しい1ページに書き込む取引」という要素があります.

昔の台帳を改ざんするためには,みんなが持っている台帳を全て書き換えていく必要があるけれど,これは非常に膨大な計算が必要で現実的ではない.というのも鎖のように隣り合うデータがお互いつながっているため,1つのデータを変えると後につながる全てのデータが変わってしまうから.新しい台帳のページを偽造するにも,台帳を共有するメンバーの半数以上が同意する必要がある=ほぼ無理.新しいページに書き込まれる取引電子署名技術で正しさが保証される.

 

ポイントは,データをひとまとまりの鎖のように扱うこと.こうすると鎖の1部だけ交換する=データを改ざんすることが非常に難しくなります.そして,新しいデータ=ブロックの生成に多数決?のような仕組みをとっていること.このため新しく追加されるデータを好き勝手することもとても難しい.

結果として非常に安全なかたちで共有台帳を運用することができるようになります.まあもちろん書き込まれるデータ自体が間違っていたらどうしようもないですが.

 

ハードフォークとの関連

それでもって,最後に少し最近のハードフォークがらみにつなげて理解します.

まず,上で書いたような新しい台帳を作るスピードが仮想通貨の取引数の上限を決めています.台帳に書き込める分だけしか取引できないってことですね.その上限のために,仮想通貨は取引が増えるほど取引が不便になる≒遅くなるようです.それは今後仮想通貨を世界中に広めようとした時に大きなネックになるはずです.そこでそれを何とかする方法として,一度に作るページの数を増やしたり(ビットコインキャッシュ),効率のよい計算手法を導入できるようにしたり(ビットコインゴールド),一度に書き込める取引の数を増やしたり(segwit?)が提案されています.そして,それら機能を実装するために,ビットコインを2つにわける=現行システムと新システムに従う2つの通貨が生まれる=ハードフォークが起こるようです.

実際にはハードフォークに伴う利益とかマイニングの効率とか独占がどうたらとか政治的な話もあるはずですが,そのあたりはまだわからないので割愛.

 

ということで,今週はブロックチェーンについて勉強していました.住所を仮想的で共有物にしたインターネットに対して,台帳を仮想的な共有物にしたブロックチェーン.対応関係を考えるとIoTやら何やらよりもずっと革新的な発明・概念に思えます.インターネット級の発明という人がいるのもわかる気がします.ただ応用が通貨となると,政治・経済がガンガン絡んでくるのでそこが普及のネックでしょうね.そこを乗り越えたらもっと面白い世の中になりそうです.

 

 

参考

ブロックチェーン - Wikipedia

 

www.nttdata.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビットコインゴールドのハードフォークに向けて

ビットコインゴールドのハードフォーク

まだまだビットコイン取引を始めたばかりで右も左もわからないのですが,チャートを見ていると市場は10月25日のビットコイン分裂に向けて盛り上がってきているようですね.一昨日63万で買ったビットコインが2日で70万になりました.やばい.その上11月にも別のハードフォークが控えているようで,いつ買うかの判断が難しい状況です.

ハードフォークが起こったからといって必ずしもビットコインが下がるわけでもないのは前回のビットコインキャッシュのハードフォークの例を見れば明らかです.更に長期で見てもこれからすぐ40万円を割るかはわからないですし,ハードフォークで生まれた余剰のコインがビットコインと他のアルトコインに流入することを踏まえると,今が10月11月の買い時なのかなあという気もしてます.

そこで一昨日95000円分ほどビットコインを購入しましたが,追加で更に20万円分ほど買っておこうと思います.理由は上に書いたように,ここを逃したら10月11月は基本的に上がり続けるのではないか,という判断からです.

基本的に自分が仮想通貨に投資できる余剰資金は最大100万円です.それをどこでビットコインに投げ,どれだけ待てるかという勝負をしようと思っています.

それをどう投資していくかについて,ドルコスト平均法を念頭において長期積立型でいくか現在も多少迷っているのですが,去年から今年にかけた高騰をみると機会損失のリスクの方が大きそうなので,いけると踏んだら出来る限り積極的に投資していこうと思います.

 

ビットコインゴールドについては無事bitFlyerで配布と取扱(仮)が決まったようなので一安心しました.というのもbitFlyerでビットコインを購入した際,クイック入金でbitFlyerに入金したため,ビットコインの移動が7日間制限されてしまっていました.bitFlyerで取扱がないと面倒だなあ,というかまずいと思っていたのですが何とか対応してくれて良かったです.海外の取引所だと配布と取り扱い開始が同日のところもあるようですが,その点bitFlyerは取り扱い開始日に配布日とのずれがあるのが難点ですね.

当のビットコインゴールドについては余程のことがない限りビットコインキャッシュ以下の価格になるような気がするので,無理な売り抜けは考えずしばらく持ってみようかと思っています.おまけのような感覚で.

 

今買うのは,ビットコインゴールドのためもありますが,それ以上に今後の値動きが読めないためです.このまま2回の分裂を経て上昇した価格が定着してしまってからでは遅い.仮にそこから下がるとしても40~50万円ではないかと考え,その際安値で拾うための余力を残した上で,10月11月の値上がりを見据えて買っておこうと思います.

 

 

 

 

仮想通貨投資の方針


ビットコイン投資の目的

少額の元手を最大限に増やしたい.理想は数10倍〜100倍.リスクはとっても大丈夫.短期ではなく中長期的にふえればよい.ただしギャンブル性が高いものは避けたい.

以上を踏まえると仮想通貨投資はありではないかと考え、投資に踏み切りました.

また本記事の結論を先に述べますが、とりあえずの投資方針はビットコインを主軸とした中長期投資というスタイルで投資をしていきます.では以下にそう考えるに至った経緯を記します.


仮想通貨投資を始める前

仮想通貨に投資する前は,色々とネット上の意見を参考にセゾン投信に1年半ほど積立をしていました.まあ月1万という極小額ですが.その結果コツコツ積み立てた16万が18万円くらいになりました.始めたタイミングもよかったんだと思いますが,+7〜8%のリターンは大きいです.

しかし,同時にこれはある程度資金のある人向け、または10年20年のスパンで継続的に月5-10万円を投資にまわせる人向けの投資だとも感じました.

仮に月3万としても10年で360万,30年で1000万.確かに複利なのでもう少し早く元手は増えていきますが,それでも少ない元手では限界があります.まあ銀行に預けておくよりはよほどましだと思いますが.

とにかく多少投資に手を出してみて,10万を20万にするのは,1000万を1010万円にするよりはるかに難しいという実感を得ました.


投資の方針

セゾン投信での投資と,米国株インデックス投資を薦める方のブログなどで得た知見をもとに自分なりに考えました.


リスクは分散すべき……だけど今回はしない
自分が行っていたインデックス投資はリスク分散の最たるものですが,今回はハイリスクハイリターンを狙うため過度なリスク分散は行いませんビットコインを中心に,場合に応じて少数少額のアルトコインを買い足そうかと思っています.

投資は消えてもいい余剰資金で行います.ただ、もしある程度まとまった金額になったら株など他の金融資産への投資も考慮していきます.

ビットコイン中心にするというのは,歴史的な金の扱いを想定してのものです.金はその希少さと美しさから高い価値がつけられてきました.しかし,金はホイホイと貨幣として扱うには希少すぎますし,取扱も面倒です.そこで,実際の「お金」としては紙幣や貨幣が用いられ,金はその貨幣の価値を保証する「価値の基準」としての役目を果たすようになりました.これがいわゆる金本位制だったと思います.

希少だけれど扱いに手間のかかる金を中心として,様々な貨幣が存在する.この状況って金をビットコインに,貨幣をアルトコインに置き換えてみても同じではないかと思ったんです.ビットコインは先駆者として,時価総額=価値こそ最大ですが,調べると取引コストなど必ずしも最適化されておらず,扱いにくい.一方でアルトコインは種類はたくさんあり,価値もばらつきはあるがそれぞれビットコインの欠点などを補った特徴を持つ.

ネット上ではどの仮想通貨が生き残るか談義なども行われていますが,現時点での自分の予想は,「決済手段としてはあまり用いられないが,仮想通貨の価値の基準としての役割を持つ,時価総額の巨大なビットコイン」と「ビットコインに足りない決済速度,手数料の安価さなどの特徴を持った様々なアルトコイン」が太陽の周りをまわる惑星のようにグルグル回る……ような状況になるのではないかと思います.もちろん,もし10年スパンで仮想通貨という概念が生き延びれば,という前提ですが.

という自分の将来予想をもとに,安定して伸びるであろうビットコイン1本に投資し,アルトコインはビットコインに比べ決済速度や手数料などの点で明らかに優れているものだけちょこちょこ買っていこうかと考えています.

 

必ず上がるものに、中長期的に投資すれば必ず勝てる
当たり前ですが、この視点は非常に大切だと感じました.難しいのは上がるものを探すこと.目移りせずにじっくりと腰を据えて待つことだと思います.つまるところ自分の判断を信じられるかどうかですね.

自分はビットコインについて調べてみて,長期でみればまだ10~100倍に化ける可能性はあると感じました.根拠としては,まだ普及率が低いこと.金の時価総額900兆に対して2017年10月時点の時価総額は約10兆であること.国に管理されにくいお金,という点で需要がありそうなこと.そもそも通貨の概念を変えてしまう試みが自動車やインターネットなどのインフラ革命に通じるような気がすること.などです.

以上の根拠は裏返せばビットコインがこのまま終わる根拠にもなりうるので断定は出来ませんが,リスクとリターンを天秤にかけてリターンをとりました.

ビットコインは長期で必ず上がると信じ,ビットコインの長期保持による利益を狙っていきます.

 

 

以上,投資の方針でした.しかし2017年10月21日現在,ビットコインのハードフォークやらなにやらで相場が動きすぎていつ買うか迷いに迷ってます.

bitFlyerでビットコインを買う

bitFlyerに登録する

bitFlyerで仮想通貨を買うためにはアカウントの登録などの手続きが必要でした.

具体的には,

  1. メールアドレス・パスワードの登録
  2. 銀行口座・住所(確か)など本人情報の登録
  3. 本人確認書類の提出(免許証など,写真をwebアップロードでok)
  4. 本人確認郵便?の受取

という手続きを踏みました.

自分の場合は1~3までで15分くらい.受付待ちに1日,郵便配達待ちで1日の合計2日で取引を始めることが出来ました.郵便は書留のためタイミングよく家にいないと受け取れません.自分はその時たまたま風邪をひいていて家にいたため郵便を受け取ることが出来,結果として最速で取引開始まで進みました.この郵便物は受け取るだけでオッケーで,特に送り返すなどの必要はありませんでした.便利.

 

そんな感じなのでネットで申し込んで即取引というわけにはいかないようですが,郵便配達を待ってる間に頭が冷えてちょうどいいです.一旦冷静になって投資の姿勢などと考えることができます.

 

ビットコインを買ってみる

無事アカウントも作れました.本人確認も終わりました.取引が可能になりました.そこで実際にビットコインを買ってみました.

具体的な流れとしては,以下のような感じでした.

  1. bitFlyerにログインする
  2. サイドバーの「入出金」タブを参考に「設定した口座から振込」or「クイックペイ」で日本円をビットコインのアカウントへ入金する(どういう状態なのかまだよくわかっていない.bitFlyerのアカウントに紐付いた銀行口座に入金されている状態?)
  3. bitFlyerのビットコイン取引所で,買いたいビットコインの数(0.15BTC)と買いたい金額(630000円)を入力し,「コインを買う」ボタンを押す
  4. 自分が買いたい金額でビットコインを売りたい人がいれば自動的に売買が成立し,0.15(BTC)がbitFlyer上の財布に入る

 

以上で一応0.15BTC分のビットコインが買えました.これだけで95000円です.

 この時点で手数料は2回かかりました.

日本円を自分の手元からbitFlyerのアカウントに移すときで1回(振込手数料).ビットコインを買うときで1回(購入手数料).

自分の場合,1回目はbitFlyerのクイックペイサービスを使ったので324円.購入手数料は0.000225 BTC = 60万* 0.000225 = 135円

合計およそ450円でした.

 

これを更に自分のpc上の財布(ウォレット)に移そうとすると(1BTC=60万)で200円くらい手数料でとられます.よくよく考えると大きい.何でもそうかもしれませんが,入出金はある程度まとめて行ったほうがよさそうです.

 ただし,bitFlyer上にビットコインをそのまま預けておくのはどうやらセキュリティ上の不安があるようなので,bitFlyer⇔自分のウォレットという入出金はこまめに行おうとは思います.取引所に無対策で預けておいて盗まれてもアホらしい.

 

ということで95,324円払って0.149775 BTCを手に入れました.特に難しくはありませんでした.次は運用の方針を整理していきます.特に直近の10月末と11月にビットコインの分裂があるそうで,その様子をみて運用方針も変わりますね.今は分裂までに追加で買っておくべきか迷っています.

 

 

 

 

 

取引所/販売所に登録する

ビットコインを手に入れる

ビットコインを手に入れる方法は大きく分けて2つあります.「買う」か「掘り出す(マイニング)」かです.現在マイニングを始めるハードルは非常に高いようなので,普通は買うことになるでしょう.

 

取引所/販売所に登録する

では,買おうと思ったらどうするか.ドルを入手するときは両替所へ行くように,ビットコインを入手するときはビットコインの取引所/販売所へインターネットでアクセスします.

 

以下の3つが日本の代表的な取引所/販売所のようです.

「Bitflyer」「 Coincash」「Zaif

 

それぞれの特徴については自分の中で整理でき次第まとめていくつもりですが,とりあえず登録だけならタダなので全て申し込んでみました.

 

現時点で少し調べた印象としては

Bitflyer

  • 大手企業が出資してる・安定してそうな印象
  • 扱っている仮想通貨は少ない

Coincash

  • 扱っている仮想通貨が多い

Zaif

  •  仮想通貨の取引がどの通貨でも出来る

 

 ざあっくりとした印象ですが,実際Bitflyerは申し込んでからの本人確認の対応がとても早かったです.日曜日の夜に登録を済ませて月曜には口座開設,2日後の火曜には本人確認の手紙が届きました.

 

取引所と販売所のちがい

上記取引所に登録を進める際,最初に自分がつまづいたのが,取引所と販売所のちがいです.

Bitflyerにログインし,ポチポチといじっていると「Bitcoin販売所」「Bitcoin取引所」とビットコインを買える場所が二箇所あることに気づきます.よく見て比べてみると,販売所と取引所とでそれぞれ価格がちがうことがわかります.

 

f:id:toushinikki:20171017220807p:plain

 

 

f:id:toushinikki:20171017220902p:plain

 

 販売所(上)の購入価格は63万7890円.一方で取引所(下)の購入価格は約62万7200円と購入価格が1万円ちかく異なります.

調べてみるとこれは単純で,取引所では「買いたい人⇔売りたい人」,つまり買いたい人と売りたい人が直接Bitcoinを売り買いする.一方で販売所では間にBitflyerが入る.ということは「買いたい人⇔Bitflyer⇔売りたい人」になって,間に仲介人が入る分値段が高くなる.持ってる人から直接買うことができれば1番安いと.

 

しかしながらそれでも販売所が存在する利点としては,ビットコインをとにかく早く売りたいときやべらぼうにたくさん買いたいときなど,売り手や買い手が見つけにくいような状況でも取引が出来る,というところでしょうか. 

 

ということは小規模で急がない取引であれば,基本的に売り買いは取引所でした方が良さそうです.そう考えると,上であげたZaifはどの通貨でも取引所で売り買い出来るという意味で理想的ですね.2017年10月現在BitflyerとCoincheckはBitcoinのみ取引所での売り買いに対応しているようです.けれどBitflyerとCoincheckでも仮想通貨取引への対応は広がっていくのではないかと思います.

 

とりあえず

「手数料」「盗難補償」などなど色々考えなければならない点はあるようなんですが,最初はビットコインへの中長期投資を主軸に投資を進めていく予定なのでBitflyerでの売買を中心に進めていくつもりです.アルトコインに手を出したくなったらCoincheckとZaifの併用も考えます.

 

  

 

仮想通貨に手を出す(0日目)

はじめに

ビットコイン・仮想通貨・ブロックチェーン.何やらそういった言葉をよく聞くようになった.前々から知ってはいたが,なんとなく胡散臭く深入りはせずにいた.しかし,思い立って調べてみるとその値上がり幅は普通ではない.

 

そのような現在の異常な高騰はバブルとも呼ばれるけれど,まだ滑り込むことはできるのか?あるいはそもそもバブルなのか?バブルでないとしたら,今多少のリスクを覚悟して手を出しておくべきか?

 

というようなことを考えインターネットでぼちぼちと検索してみたものの,初心者にわかりやすい解説が少ない・そもそも「もの」として新しすぎて誰も大して予測できていないということで,自分で調べて実際に投資を始めてみることにしました.

 

ついでに,自分が知りたくなったこと・わからなかったことは情報として需要があるはずなので,備忘録を兼ねて記録をつけることにします.